台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。
説明会には是非親子で参加してください!
日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。
台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
詳しくご説明致します。
世界で注目されている中国語の重要性や
学習方法に関する紹介です。
ここでは、台湾に関する基本情報を
ご紹介致します。
自分がこの華語中心に入って良かったと思った点は、中国語を学べたことはもちろん、オンライン授業や合宿を通して日本全国に友達ができたところです。今でも連絡を取り合ったりして、台湾でお互い支え合いながら生活しています。とても心強いです!
1年間で学んだ中国語の単語や文法、台湾についての文化など今とても役に立っています。まだ、聞き取れなかったり、伝えたいことがうまく伝わらないなど困難はありますが、この華語中心に通ってて良かったなと改めて感じています。
私が台湾への留学について知ったのは高校2年生の夏頃でした。サポートセンター主催の相談会参加ののち、この新しい取り込みについて自分も参加してみたいと思うようになり台湾華語学習中心に通い始めました。私は始め中国語は漢字だけなので日本人にとってとても学びやすい言語であると感じていました。しかし実際は紙面上の文法の読解やパズルのような作文だけでは不十分で、中国語独特の発音そして聞き取りをマスターするには自発的な言語コミュニケーションが不可欠だと感じるようになりました。台湾人は日本人に比べとても自己開示できている人、建前やお世辞ではなく積極的な本音の意見をはっきり発言できる人がとても多いように感じます。なので、そんな台湾人の華語中心の先生を前にひっこみ事案の私はいつもたじろいでばかりいました。しかし、逆にそのおかげか、保守的な社交環境にしかいられなかった私も授業中の自発的発言も今では普通のこととしてできるようになりました。台湾華語学習中心の先生はみんな台湾人の方で、日頃から中国語の会話の練習を常にできる環境にあったことは本当に幸運で有り難いことだったと痛感しています。これから、台湾の大学に留学する上では華語中心で学んだことを基礎に自分の今の言語能力に満足せず日々向上心を持って勉強に取り組んでいきたいと思います。
華語中心の授業で様々なジャンルのトピックで文法や単語を学べたため、大学の授業、情報メッセージなどの解読がすぐ出来るようになりました。ですが、やはり授業のスピードは早く、友達との会話でも分からないところが多いです。華語中心の授業の中で分組というグループの時間があります、その時間を無駄にせず効果的に使うことが今後の生活や渡航の準備に役立つと思いました!台湾の大学はどこも魅力的で学科含め選ぶのが大変だと思います。なので、将来の自分が何を学びたいか、大学の方針が自分のしたい事に沿っている事と、そして何より自分がワクワクする方向を選択して欲しいと思います。私もまだ心掛けている途中ですが、大学生活も授業も課題も楽しむことを最優先に頑張りたいと思います!
華語中心の授業や先生のサポートしてくださった方々ありがとうございました。私は最初の頃はまだ何も分からずにオンライン授業を受けて不安や緊張で頭がいっぱいでした。だけど、先生方が優しく指導してくださって私も少しずつ慣れていきました。そして、最初の頃は中国語は何も分からないままでしたが、先生方が分かりやすく教えてくださってとても中国語を上手くなるように少しずつなってきてよかったです。
また、合宿ではオンラインとは全く違くて色んな県の人達と関わることができて楽しかったです。合宿の時も色んな中国語やルールが学べました。
留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。

【受付時間】9:00~18:00