台湾教育ニュース

新着情報


まずは無料オンライン説明会にご参加ください!

<台湾留学サポートセンター:オンライン説明会> 毎月実施

台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。

説明会には是非親子で参加してください!

  • TOPIC01

    各国大学の比較

    日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。

  • TOPIC02

    なぜ台湾の大学なのか

    台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
    詳しくご説明致します。

  • TOPIC03

    注目度の高い中国語

    世界で注目されている中国語の重要性や
    学習方法に関する紹介です。

  • TOPIC04

    台湾情報

    ここでは、台湾に関する基本情報を
    ご紹介致します。

卒業生の声

  • 長榮大学 翻訳学科 進学 / 羽衣学園高校 出身

    1番最初の基礎の発音から丁寧に教えて下さるので、とても良かったです。今はコロナでオンライン授業でなかなか直接喋る機会が無いけど、合宿行ったら、友達も出来るし、先生達とも話が出来るから直接中国語を教えてもらえたりするのでとても良いです。進学する前はとても不安と期待が半分ぐらいでとても緊張していました。台湾に着いて隔離している時もずっと緊張してたのですが、大学の寮に着いて生活をしていると先生も同級生も先輩もみんな優しくて色々助けてくれたり、色々誘ってくれたりとても助かっています。言語はまだまだ通じなかったりするけど、でも会話しててとても楽しいし、色んな言葉も毎日教えてくれるので、とても勉強になります。みんな優しい人ばっかりで毎日楽しいです。最初はとても緊張するかもしれないけど、全然緊張しなくて大丈夫だと思います。頑張ってください。

  • 中華大学 応用外国語・スマートコマース学士課程 進学 / 八重山高校 出身

    私は合宿でしか授業を受けていません。華語中心の先生の授業は、とても楽しかったです。ゲーム形式で中国語の勉強ができたので、5ヶ月間楽しく継続的に中国語の勉強をすることができました。進学した現在の気持ちはまだ大学に慣れていないので、少し緊張していますが、それ以上に大学に進学できるという高揚感でいっぱいです。後輩たちに伝えたいことは、やはり中国語の勉強はきちんとするべきだということです。個人的には聞く力をに身につけられると良いと思います。中国語を日本でしっかり勉強していると、台湾で楽しく生活できると思います。

  • 東海大学 国際経営・貿易学科 進学 / 聖ウルスラ学院英智高校 出身

    仙台校の先生は中国語だけでなく、台湾の生活、文化についても細かく教えていただきました。そのおかげで台湾に対してとても親しみを持つことができ、有難く思っています。 後輩達に言いたいことは、何事も失敗を恐れず挑戦することです。特に中国語を話す面ではその意識が必要となってくると思います。誰でも母国語ではない言語は間違うし、間違いを先生や友達から指摘されることで更に自分の力にできると思うので、どんどん華語中心の友達と中国語を使って話したり、仙台では毎年台湾などに関するボランティアが行われているので、そういった活動にも参加して、中国語を自分のものにしていって欲しいと思います。

  • 中国文化大学 韓国語学科 進学 / 常翔啓光学園高校 出身

    僕は高校2年生の秋頃からこの台湾大学進学予備校(新大阪校)で中国語の勉強を始めました。当時僕は全く中国語ができない状態でしたが、先生や先輩たちに0から教えていただき、少しずつ中国語ができるよつになっていきました。最初は中々中国語の文法が理解できず、発音も中々上手くできなくて、落ち込むことも沢山ありましたが、同級生の成長を見て、負けたくないと思い、一生懸命努力することができました。同級生のみんなとは沢山思い出があります。今でも大切な仲間でしばらくしたら台湾でみんなで集まろうと話をしています。
    僕たちはコロナウイルスの感染拡大の影響を受け、4月頃から通常通り通学して予備校で授業を受けることができなくなりました。しかし、そんなコロナ禍の中でも予備校の方々が瞬時にオンラインでの授業に切り替え、中国語の授業を受けることを続けることができました。オンライン授業は最初は慣れないことも多くありましたが、オンライン授業でしかできないことも沢山あり、貴重な経験ができたと思います。
    僕たちが1番困ったことは渡航です。コロナ禍の中で海外の渡航の手続きは非常に複雑になっており、もし個人で台湾の大学に行こうとしていたら、絶対に僕は行けなかったと思います。そんなコロナ禍の中でも予備校のサポーターセンターは大学としっかり連携して、ビザの発行、渡航許可証、隔離ホテルの予約まで全てサポートしていただきました。本当に感謝してもしきれません。ありがとうございました。本当に感謝しています。サポートセンターの方々にはまた頼ることがあると思います。お手数ですが、その時はまたよろしくお願いします。
    色々な方々のお助けのおかげで僕は台湾で勉強を始めることができました。自分の中国語はまだまだで挫折することもこの先たくさんあると思いますが、たくさん失敗してたくさん経験して、たくさん成長しようと思います。頑張ります。

新着情報


台湾華語文学習中心について

留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。

台湾華語文学習中心
TEL.0800-800-1595

【受付時間】9:00~18:00

台湾華語文学習中心について詳しく

当校は塾総合保険に
加入しています

詳しくはこちら