台湾教育ニュース

新着情報


まずは無料オンライン説明会にご参加ください!

<台湾留学サポートセンター:オンライン説明会> 毎月実施

台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。

説明会には是非親子で参加してください!

  • TOPIC01

    各国大学の比較

    日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。

  • TOPIC02

    なぜ台湾の大学なのか

    台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
    詳しくご説明致します。

  • TOPIC03

    注目度の高い中国語

    世界で注目されている中国語の重要性や
    学習方法に関する紹介です。

  • TOPIC04

    台湾情報

    ここでは、台湾に関する基本情報を
    ご紹介致します。

卒業生の声

  • 長榮大学 国際企業系 進学 / おかやま山陽 出身

    オンラインの先生はとても優しく教えてくれる為、華語中心のオンラインの授業が嫌になったことは1回もありません。それどころか先生方、台湾大学進学者と仲良くなってとても楽しい期間を過ごすことができた。授業の時間数だけでは勉強時間が足りないと思ったから、後輩には授業以外にも中国語と触れ合う時間を作って欲しいと今になって思います。一日の中で単語を10個ずつ覚える事、授業で使っている教科書を拼音なしで読んでみる。なんでもいいので向上の為に少しの時間を使って勉強を頑張って欲しいと思います。

  • 逢甲大学 留学生共通プログラム(PMP) 進学 / 聖和学園高等学校 出身

    単語の学習2時間をかけてくださった先生方の授業が頭に残っています。それからオリジナルの文を作って例文を使って単語の説明をして下さった先生の授業が大好きです!2週間の合宿では、生徒と先生の距離がとても近く、授業以外のところでも気軽にお話出来たりすることができ、とても楽しかったです。レベルが上がるにつれて、分からない課本の本文や難しい単語や成語が出てきましたが、わかりやすく説明してくださって感謝しています。授業の内容で、台湾の実際の攤子の様子などを動画で見せてくれたりして、留学への意欲を向上させることも出来ました。10ヶ月間ありがとうございました。4年間台湾での学習をがんばります。

  • 樹徳科技大学 進学 / 鹿児島情報高校 出身

    台湾華語文学習中心では高校3年生の10月から約1年間お世話になりました。予備校の授業は学習時間ごとにクラスが分かれていてどの授業も自分のその時々の中国語のレベルに合っていてとても分かりやすかったです。先生たちはみんな優しく、授業中で分からなかった点や疑問に思った点も聞きやすくどの先生の授業も自分の成長を感じることが出来ます。大学も華語中心の先生方のサポートもあり無事に進学することができとても感謝しています。これからの大学生活も頑張っていきたいです。

  • 東海大学 ホスピタリティ管理学科 進学 / 東京都桜丘高校 出身

    私は台湾華語文学習中心を通して、多くのことを学びました。初めはやる気満々で授業に望み努力していても、やはり周りとの進み具合の違い、発音や聞き取りの得意不得意が出てしまいます。多くの劣等感を感じ、それでも最後は諦めずに自分と闘います。その闘いに負けそうな時、一緒に悩み横にいてくれるのが華語中心の先生方、一緒に中国語を勉強している仲間たちです。どの先生も面倒見がよく、私達生徒のことをよく考えてくれました。予備校で勉強する中で辛いこともありますが、楽しいこともたくさんあり、中国語はもちろん、自分を成長させることもできました。

新着情報


台湾華語文学習中心について

留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。

台湾華語文学習中心
TEL.0800-800-1595

【受付時間】9:00~18:00

台湾華語文学習中心について詳しく

当校は塾総合保険に
加入しています

詳しくはこちら