台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。
説明会には是非親子で参加してください!
日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。
台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
詳しくご説明致します。
世界で注目されている中国語の重要性や
学習方法に関する紹介です。
ここでは、台湾に関する基本情報を
ご紹介致します。
先生がいつも優しく指導してくださり、楽しい授業を行ってくださったおかげでここまで楽しく通い続けることができました。まだまだたくさん不安なこともありますが、この1年間の華語中心生活を糧に台湾での生活も頑張りたいと思っています。後輩の皆さんはまだ台湾に行くという実感がないと思いますが、早い時期から努力すればそれだけ結果が出ると思うので、頑張ってください。華語中心生活がつらくなるときが来るかもしれませんが、楽しいこともきっとたくさんあるので、楽しんで勉強するといいと思います。
華語中心のおかけで自分の中国語の能力を上げることができました。最初は本当に大丈夫かと心配でしたが、老師いつも中国語で話しかけてくれ、また質問をしてきたり、中国語を話さなければならない状況を作ってくれたからこそ中国語の能力を上げることができたと思ってます。大学選びの際も台湾の大学でどの大学がいいのかとかもよくわからない中で詳しく説明をしてくださり、自分が行きたいと思える大学を見つけることができたと思っています。
進学直前期間はWeb授業のみで先生や友人に会う機会はとても減ってしまいましたが、手厚いサポートを受けたまま無事に進学することが出来ました。入学後は、台湾人の優しい人柄にも助けられ、不安もなく過ごすことが出来ています。また自分自身から沢山話しかけていくことが最も大事です。台湾の食も日本のものとは大きく違うものも多いですが、何事も挑戦です。美味しいものは美味しい、自分が好きでないものは好きじゃない、と言うこともとても重要です。台湾人特有のイベントにも積極的に参加していけばなんの問題もなく、楽しく生活を送ることができます。
半年間オンラインや合宿などで中国語を教えてくださりありがとうございます。最初の頃は中国語が出来なくて読み方も分からなくて授業を受けるのがきつかったけど先生達が分かりやすく丁寧に教えてくれて半年間の間でだいぶ上達することができました。短期合宿の時はいつもより授業時間長くて大変だったけど、友達と分からないことを助け合ってなんとか乗り越えることができました。その中でも発表する機会などが沢山あり学べる事が沢山ありました、これからの大学生活も頑張ります!
留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。
【受付時間】9:00~18:00