台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。
説明会には是非親子で参加してください!
日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。
台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
詳しくご説明致します。
世界で注目されている中国語の重要性や
学習方法に関する紹介です。
ここでは、台湾に関する基本情報を
ご紹介致します。
私が台湾へ留学することを決めたのは、高校2年生の冬でした。自分の進路について悩んでいた時、もともと私が海外に興味があることを知っていた母に、こちらを紹介されたのがきっかけでした。高校3年生の夏から華語中心に入学しましたが、高校との両立がとても大変でした。ゼロからのスタートなので、自分はやっていけるのかと思うことが何度もありました。しかし、華語中心の先生や家族の応援もあり、頑張ることができました。今後私たちと同じように台湾留学を目指すみなさんにアドバイスとして、諦めそうになったら、なぜ自分がこの道を選んだのか、初心に戻ってみてください。また、積極的になることが大事だと思います。わからない事は先生や友達に聞いてください。努力した分は必ず結果に繋がります。私の留学をサポートしてくださった方々に恩返しができるよう、日々努力していきます。
合宿開始当時辛かったことも今となっては力になったと思えます。先生方には感謝という言葉では言い表せないほどの感謝があります。寮に帰ってからも相談や質問に答えてくださった恩は忘れません。
進学への不安は消えるわけもなく、不安で仕方ない毎日ですが、この合宿の経験がなければもっと大きかったと思います。
意味の本当にないことを先生方はやらせません。だから、辛くても無意味に感じても一生懸命に取り組むことが未来に花を咲かせることになります。
1ヶ月博多校に、半年間龍ヶ崎校にお世話になりました。
この期間は私にとって、中国語だけでなく、1人の人としてのあり方や人間関係についてなど沢山のことを学べました。
最初は合宿コースに参加したことを後悔していましたが、今では本当に龍ヶ崎校の仲間と先生方に感謝しかありません。
困難なこともたくさんあったし、何度も家に帰りたいと思いましたが、この合宿コースでの半年間は今までで一番自分を成長させてくれた期間だと思います。
ありがとうございました。
華語中心はただ中国語を学ぶことができるだけでなく、交友関係も広げられる場所だなと、台湾に来てから改めて思います。やはり、どれだけ中国語を勉強してたとしても、最初は授業を聞き取ることは難しいです。ですが、知り合いがいるだけでとても心強いですし、お互い助け合うこともできます!
また、留学をして思ったことは台湾人は優しい人が多いということです。わからないときや困っている時、助けてと声をかければ絶対に助けてくれます。でも、しっかりと自分の声でコミュニケーションをとることが大事だと思います。
華語中心対しては、健康診断などの重要な連絡をもう少し早めにしていただけたら生徒たちも期限を守って提出できるのではないかと思います!!!
留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。
【受付時間】9:00~18:00