イベント情報

新着情報


まずは無料オンライン説明会にご参加ください!

<台湾留学サポートセンター:オンライン説明会> 毎月実施

台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。

説明会には是非親子で参加してください!

  • TOPIC01

    各国大学の比較

    日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。

  • TOPIC02

    なぜ台湾の大学なのか

    台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
    詳しくご説明致します。

  • TOPIC03

    注目度の高い中国語

    世界で注目されている中国語の重要性や
    学習方法に関する紹介です。

  • TOPIC04

    台湾情報

    ここでは、台湾に関する基本情報を
    ご紹介致します。

卒業生の声

  • 樹徳科技大学 金融学科 進学 / 埼玉県立志木高校 出身

    私は高3の1月から中国語を学び始め、なかなか上達しない自分に苛立ったり、自分自身に自信が持てず不安ばかりが大きくなっていきました。しかし、予備校の先生方はいつも私たち一人一人のことを見ていてくださいました。卒業式の日、生徒一人一人に鉛筆とメッセージ、私のしおりの文字は「自信」です。私に一番必要で、私が一番欲しいものです。留学を通して自分に自信を持ち、自分自身を好きになりたいです。私は秋葉原校の先生方の生徒で本当に良かったです。本当にお世話になりました。

  • 国立高雄科技大学 マーケティング・流通管理学科 進学 / 神奈川県立横須賀高校 出身

    私が台湾への留学について知ったのは高校2年生の夏頃でした。サポートセンター主催の相談会参加ののち、この新しい取り込みについて自分も参加してみたいと思うようになり台湾華語学習中心に通い始めました。私は始め中国語は漢字だけなので日本人にとってとても学びやすい言語であると感じていました。しかし実際は紙面上の文法の読解やパズルのような作文だけでは不十分で、中国語独特の発音そして聞き取りをマスターするには自発的な言語コミュニケーションが不可欠だと感じるようになりました。台湾人は日本人に比べとても自己開示できている人、建前やお世辞ではなく積極的な本音の意見をはっきり発言できる人がとても多いように感じます。なので、そんな台湾人の華語中心の先生を前にひっこみ事案の私はいつもたじろいでばかりいました。しかし、逆にそのおかげか、保守的な社交環境にしかいられなかった私も授業中の自発的発言も今では普通のこととしてできるようになりました。台湾華語学習中心の先生はみんな台湾人の方で、日頃から中国語の会話の練習を常にできる環境にあったことは本当に幸運で有り難いことだったと痛感しています。これから、台湾の大学に留学する上では華語中心で学んだことを基礎に自分の今の言語能力に満足せず日々向上心を持って勉強に取り組んでいきたいと思います。

  • 国立中興大学 マーケティング学科 進学 / 愛知県立西尾高等学校 出身

    華語中心で一から中国語を勉強し始め、この秋台湾の大学に進学しました。入門の授業では、簡単な挨拶もままなりませんでしたが、先生方に丁寧に教えていただき、赤ちゃんが言語を習得するように、一言話せるごとに自分の成長を感じられ、とてもワクワクしました。
     大学選びについては、本当に何も知らない状態で、ネットで検索しても情報が十分でなく、不安でしたが、面談を重ねていく中で、自分のやりたいことと、先生方の視点から見て自分に合いそうな学校を照らし合わせながら志望校を決定することができました。
     進学した今思うことは、英語にもっと力を入れておけばよかったということです。私のルームメイトは中国語がほとんど話せず、英語でコミュニケーションをとっています。留学生向けのイベントでも思ったように会話ができず、悔しい思いをしています。教科書や授業など、想像以上に英語を使う機会が多いので、ぜひ中国語の学習と並行して、英語の学習もすることをお勧めします。
     最後に、華語中心、サポートセンターの先生方には本当にお世話になりました。台湾に来て戸惑うことはたくさんありますが、それ以上にたくさんの人のやさしさに触れ、これからの大学生活が本当に楽しみです。ありがとうございました!!

  • 開南大学 進学 / 樹徳高等学校 出身

    台湾に来て1ヶ月が経ちました。先輩達に飯やコンビニ、ショッピング等に連れて行ってもらいましたが、一年間勉強したおかげで一応台湾人と会話は出来るみたいで安心しました。

    授業は全てzoomで進行しています。
    自分は应用華語学系を選んだのですが、友達は既にzoomでの授業は終了しているっぽいです。
    寮と学校が近いのでとても有難いですね。
    学校には学食?もあるみたいなので、友達に勧められた飯を食べてみようと思います。

    勉強については…単語を毎日少しずつでも継続して覚えようとする事が大事だと思います。

    最後になりますが、今まで本当にお世話になりました。”

新着情報


台湾華語文学習中心について

留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。

台湾華語文学習中心
TEL.0800-800-1595

【受付時間】9:00~18:00

台湾華語文学習中心について詳しく

当校は塾総合保険に
加入しています

詳しくはこちら