イベント情報

新着情報


まずは無料オンライン説明会にご参加ください!

<台湾留学サポートセンター:オンライン説明会> 毎月実施

台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。

説明会には是非親子で参加してください!

  • TOPIC01

    各国大学の比較

    日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。

  • TOPIC02

    なぜ台湾の大学なのか

    台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
    詳しくご説明致します。

  • TOPIC03

    注目度の高い中国語

    世界で注目されている中国語の重要性や
    学習方法に関する紹介です。

  • TOPIC04

    台湾情報

    ここでは、台湾に関する基本情報を
    ご紹介致します。

卒業生の声

  • 長榮大学 国際企業系 進学 / おかやま山陽 出身

    オンラインの先生はとても優しく教えてくれる為、華語中心のオンラインの授業が嫌になったことは1回もありません。それどころか先生方、台湾大学進学者と仲良くなってとても楽しい期間を過ごすことができた。授業の時間数だけでは勉強時間が足りないと思ったから、後輩には授業以外にも中国語と触れ合う時間を作って欲しいと今になって思います。一日の中で単語を10個ずつ覚える事、授業で使っている教科書を拼音なしで読んでみる。なんでもいいので向上の為に少しの時間を使って勉強を頑張って欲しいと思います。

  • 中国文化大学 都市計画・開発学科 進学 / 大牟田高校 出身

    僕は2017年の5月から博多校に通い始めましたが、家が遠く高校を卒業するまでWebの授業も受けていました。博多校へは週に1回通っていましたが、同時期に入った人や自分よりも遅く入った人はずっと博多校に通っていたので、学習できる単語や文法などや量が明らかに違っているようで、かなり焦りを感じていました。しかし、華語中心の先生が一人一人に適した授業や教え方をしてくださったので、高校を卒業して華語中心に通うようになり中国語が少しずつ進歩したと思います。

  • 義守大学 国際財務金融学科(All English)進学 / 名古屋市立北高校 出身

    華語中心のおかけで自分の中国語の能力を上げることができました。最初は本当に大丈夫かと心配でしたが、老師いつも中国語で話しかけてくれ、また質問をしてきたり、中国語を話さなければならない状況を作ってくれたからこそ中国語の能力を上げることができたと思ってます。大学選びの際も台湾の大学でどの大学がいいのかとかもよくわからない中で詳しく説明をしてくださり、自分が行きたいと思える大学を見つけることができたと思っています。

  • 国立中央大学 企業管理学科 進学 / 愛知県立千種高校 出身

    僕から言えることは、華語中心での友達関係を大切にして欲しいということです。これは僕だけかもしれませんが、高校3年生になると急にクラスメイトたちと話が合わなくなったり、価値観が合わなくて人間関係につまずくかもしれません。これは自分がどんどん台湾留学への決意が決まっているという証拠です。特に心配する必要は全くありません!人間関係につまずいても、華語中心に行くと同じ目標を持った仲間たちが一生懸命勉強している、この様な環境が中国語を勉強するモチベーションに繋がり、また台湾行ってからもお互い困った時に助け合う事だってできます。だから、華語中心で台湾に一緒に留学する最高の仲間たちを是非、皆さんも作って下さい!

新着情報


台湾華語文学習中心について

留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。

台湾華語文学習中心
TEL.0800-800-1595

【受付時間】9:00~18:00

台湾華語文学習中心について詳しく

当校は塾総合保険に
加入しています

詳しくはこちら