台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を詳しくご説明しております。
説明会には是非親子で参加してください!
日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。
台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
詳しくご説明致します。
世界で注目されている中国語の重要性や
学習方法に関する紹介です。
ここでは、台湾に関する基本情報を
ご紹介致します。
台湾に来て1ヶ月が経ちました。先輩達に飯やコンビニ、ショッピング等に連れて行ってもらいましたが、一年間勉強したおかげで一応台湾人と会話は出来るみたいで安心しました。
授業は全てzoomで進行しています。
自分は应用華語学系を選んだのですが、友達は既にzoomでの授業は終了しているっぽいです。
寮と学校が近いのでとても有難いですね。
学校には学食?もあるみたいなので、友達に勧められた飯を食べてみようと思います。
勉強については…単語を毎日少しずつでも継続して覚えようとする事が大事だと思います。
最後になりますが、今まで本当にお世話になりました。”
僕は台湾華語学習中心を通して台湾の大学に進学する道を選択して本当に良かったと思います。最初は、本当に自分が中国語を上手く習得できるのか、台湾での学習・生活に慣れることができるのか、など多くの不安の気持ちがありました。しかし、華語中心の先生は分からない所があればいつでも丁寧に分かるまで教えてくれたり、華語中心で先生との中国語での会話を通して、台湾の生活・文化など、中国語以外にも学んだことはたくさんあります。今、実際に台湾で生活していて身をもって華語中心で学んだことが活かされていることを感じます。また、それと同時に自分の言語能力がまだまだであることも実感しています。言語能力を伸ばすには自分から積極的に話すことが一番大事なことだと台湾に来て改めて実感しています。これから4年間、積極的にいろいろな人とコミュニケーションをとってたくさんのことに挑戦して、言語能力はもちろん、専門知識や人間性も最大限に成長するために努力していきたいと思います。
この約3年間台湾人の先生とお話しすることを通して、語学以外の面でも勉強できることがありました。それは台湾で通用するアティチュードなり、文化の違いを知ることによって更に広がった自分の感性等、様々です。これから台湾留学を目指すみなさんには、是非、授業以外の時間も中国語で先生との会話を積極的に行い、自分の意見を相手にはっきりと伝えられるようになってもらえたら幸いです。なぜなら台湾では自分から行動しなければ本当に何も起こらないのですから。例として挙げると、台中のバスは乗りたいバスに合図しないとそのまま通りすぎてしまいます。華語中心は語学学校ではなく、語学勉強をベースとした、台湾で如何に暮らすかそのノウハウを事前に学習する教室と考えた方が、未来の台湾生活をより良くできるのではないでしょうか。
華語中心のオンライン授業で習ったことはもちろん、教室内で使う用語などは特に大学のオンライン授業をやる上で、とても役立っています。大学の先生は華語中心の先生より話すスピードが少し早い先生もいます。ですが、その教えて頂いた教室用語や、課文で学んだ事などを活用して、相手に自分の思っていることを伝えることを今頑張っています。またこの華語中心に入校して良かったなと思っています。ありがとうございます。
私は飛行機で華語中心などを通さずに個人で留学へ来ている子とたまたま話す機会がありました。予備校には先輩などもいるため、先生たちから先輩の様子を聞けたりと、大学や現地の様子が他の子よりも比較してイメージしやすかったかなと思います。ありがとうございます!
留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。
【受付時間】9:00~18:00