台湾の大学進学について必要な予備知識、準備すべき事、現地での大学生活について、台湾への進学前後にかかる費用のことなど、進学にまつわる基本情報を動画で詳しくご案内しております。
ご自分のお好きなタイミングで、お好きなデバイスから動画を視聴いただけます!
日本、台湾、中国の大学、そして英語圏の大学留学・費用等を分かりやすくまとめました。
台湾の大学への留学をお薦めする理由を、
詳しくご説明致します。
世界で注目されている中国語の重要性や
学習方法に関する紹介です。
ここでは、台湾に関する基本情報を
ご紹介致します。
私は広島校とe-learningでWEB授業を受けていました。広島校では毎回初めに小テストがあり、範囲は前の授業で出てきた単語が中心です。私にとってこの小テストの存在は大きく、どんなに忙しくても復習するという習慣が身につき中国語学習において大きな助けの一つでした。WEB授業では、日本全国の人が受けているため、友達の輪が広がります。実際に同じ大学で勉強しているもう一人の友達はWEB授業を通して知り合いました。
今、台湾での生活を送っていますが、ルームメイトがみんな台湾人の人で私にとてもよくしてくれます。少し不安な気持ちがありますが、華語中心で培ってきた中国語能力とコミュニケーション能力で4年間頑張ります。
今、華語中心で頑張っている後輩の皆さん、しっかり自分を信じて中国語学習、頑張ってください、そうすれば9月とても充実した気持ちと期待、また自信を持って台湾の大学で輝けると思います。私も頑張るので、一緒に頑張りましょう!加油!
まず1年間中国語を熱心に教えてくれた先生方はとても感謝の気持ちでいっぱいです!你好以外と謝謝以外何も分からなかった自分が今はこのように台湾の大学へ無事進学でき、自分の言いたいことを台湾人に伝えることができてるのは自分でもとてもすごいことだなと感じています!台湾にきて数週間経って自分の能力の無さに焦る毎日ですが、友達との関係も大事に、勉強にも精一杯取り組んでいます。テストも近いので一つ一つの授業を真剣に取り組み、いい結果が出せるよう頑張ります!
それぞれの個性に合わせて授業を進めてくれたりする先生もいて、集団授業ではあるがのびのびと勉強することができたし、自分に足りない能力が何かを明確にすることができた。また華語中心の先生は全員台湾人の先生だから、他の塾からきた日本人に比べて聞き取ることも慣れているし話すことも慣れてあるから、今まで日本で頑張ってやってきたことを生かす場が度々あって自信がつく。
サポートの面でもわからないことがあったら気軽に連絡できるような関係だったので安心して進学することができた。
9ヶ月ほど予備校にお世話になり今はいろいろ苦労はしていますが順調に台湾生活を送っています。予備校で教わった中国語はもちろん、授業の中で先生がぽろっと教えてくれた豆知識が生活をしていて役に立つ時がたくさんあり、友達とも先生が教えてくれた台湾の情報を覚えていたことで会話が弾み、コミュニケーションをとることができていてとても感謝しています。
授業は中国語はもちろん勉強するためにあると思いますが、台湾で生活する上で必要なことをもっと全面的に教えていただけたら台湾に渡航した後も予備校での経験を活かせるのかなと思いました。
様々な充実した制度を作っていただけたおかげで今も中国語を学ぶのが楽しいです。
将来のためにも頑張ろうと思って台湾へ留学したことが吉と出るようにこれからも頑張ろうと思っています。
留学中に困らないようにする為の中国語能力を高校在学中に身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
更に台湾留学サポートセンターと連携し、留学に関わる全てのお手伝いをさせて頂いております。
台湾の留学事情に詳しい講師が、精一杯指導致しますので、
是非勇気を出して台湾の大学へ進み、国際人の仲間に入りましょう。
【受付時間】9:00~18:00